⻘葉のパーソナルトレーニングジムのトレーナー 清水 大樹

清水 大樹

学生時代はサッカーをしていました⚽️
社会人なり体をキープしていたいという理由で始めた筋トレですが、気づけばトレーナーになり大会にも出場していました💪

僕が筋トレを継続していく上で大事だと思うのは「どこで誰とやるか」です!!
ぜひ新百合ヶ丘で清水とトレーニングしましょう✨

皆様のご来店をお待ちしております☺️
実績/経歴
  • ・2023 Model Japan 関東大会 ファイナリスト
  • ・2023 Model Japan 東日本大会 ファイナリスト
⻘葉のパーソナルトレーニングジムのトレーナー 益子 雅博

益子 雅博

はじめまして!新百合ヶ丘店の益子です!
昨年まで都内でパーソナルトレーナー・スポーツトレーナー・鍼灸師として活動しておりましたが、2023年より拠点を地元茨城県に移して活動しております!
学生時代を過ごした新百合ヶ丘の街をフィットネスで盛り上げます!
資格
  • ・はり師免許、きゅう師免許、あん摩マッサージ指圧師免許
実績/経歴
  • ・男子ラクロス日本代表トレーナー

麻生区のパーソナルジム|【公式】BEYOND新百合ヶ丘店

パーソナルトレーニングって何ヶ月で効果が出るの?

こんにちは!

パーソナルジムBEYOND新百合ヶ丘店 店長の岡部です🍑

2月に入り最低気温がマイナスになる日が増えてきましたね🥶

また花粉の影響を受けている方が増えてきました🤧

私も花粉症なので今年も花粉と戦う準備をします笑

さて今回はパーソナルトレーニングって何ヶ月やれば効果が出るのか?

というところを解説していきます😉

▼この記事の著者

岡部桃香(おかべももこ)

BEYOND新百合ヶ丘店 店長

趣味:筋トレ・料理・ゴルフ

AWARD

2023 APF TOKYO OPEN NIGHT SHOW ビキニモデル優勝

2023 BEYOND 優秀トレーナー賞受賞

2023 GTW 年間優秀賞受賞

2024 APF 年間ビキニモデル準優勝/日本2位

2024 BEYOND優秀店長賞受賞

まず私たちの体にはいくつもの細胞があります!

その細胞の入れ替わる期間や習慣化を知っておくことで

ダイエットが成功したのちに体を維持できますので

最後までお読みください🙇🏽‍♀️

パーソナルトレーニングでのダイエット期間

パーソナルトレーニングによるダイエットは、通常3ヶ月から6ヶ月を目安に効果が出ると言われています。

ただし、これはあくまで一般的な目安であり、個々の体質や目標、生活習慣により異なります。

最初の1〜3ヶ月で体重が3〜6kgほど減少するケースが多いです。

特に運動経験が少ない人や食生活が不規則だった人ほど、体の変化が現れやすいです。

この時期は体脂肪の減少だけでなく、筋肉がつきやすい「初心者効果」も期待できます🔥

【変化の理由】

運動による基礎代謝の向上

栄養指導による摂取カロリーの適正化

筋トレによる筋肉量の増加

体の変化

中期以降は、体重の減少スピードが緩やかになることがあります。

この時期は「見た目の変化」が顕著になることが多く、

体脂肪率の低下や筋肉の引き締まりが実感できます。

継続することで、体が効率よく脂肪を燃焼し引き締まった体型を維持しやすくなります。ただし、停滞期を経験することもあるため、トレーナーとの相談やプログラムの調整が必要です。

細胞の入れ替わりにかかる期間

私たちの体は、さまざまな細胞が一定のサイクルで新しく生まれ変わっています。

このサイクルは部位ごとに異なり、以下は代表的な例です。

表皮の細胞は約28日で入れ替わります。

新しい細胞が基底層で作られ、表面まで押し上げられた後、角質として剥がれ落ちるサイクルが通常約4週間です。

ターンオーバーと言われるものです💆🏻‍♀️

腸壁の細胞は非常に高い再生能力を持ち

2〜3日程度で新しいものに入れ替わります。

これは腸が食べ物や消化酵素などに直接触れるため、傷つきやすく、頻繁に修復される必要があるためです。

筋肉の細胞は比較的ゆっくり入れ替わり、数週間〜数ヶ月単位で再生します。

筋トレなどで筋肉が成長する際には、筋繊維の分解と再生(超回復)が繰り返されます。

平均で3ヶ月と言われることが多いです💪🏽

骨は約3〜5年のサイクルで完全に生まれ変わります。

骨吸収(古い骨の破壊)と骨形成(新しい骨の生成)のバランスによって、骨の健康が保たれます🦴

脂肪細胞そのものの寿命は約10年と長いですが、体脂肪量は食事や運動習慣によって変化します。

習慣化にかかる期間

新しい行動やライフスタイルを「習慣」として定着させるには時間がかかります。

習慣化はダイエット成功したのちの維持に関わってきます✨

一般的に「21日ルール」や「66日ルール」が知られていますが、これには個人差があります。

研究(2010年のロンドン大学の調査)によれば新しい行動が習慣として身につくまでの平均は66日とされています。

ただし、簡単な行動は18日、複雑な行動は254日かかるケースも。

3つの段階 習慣形成は以下の3段階で進行します

不快の段階(1〜3週間)

最初は新しい行動に抵抗感を感じることが多いです。例えば、運動を始めると筋肉痛がつらく感じることも。

不安定の段階(4〜6週間)

行動に慣れてくる一方で、モチベーションが低下したり、サボりたくなる時期。この時期を乗り越えることが鍵です。

安定の段階(7週間以上)

行動が「当たり前」になり、意識せずとも実行できるようになります。

小さなステップから始める:いきなり大きな目標を設定せず、実現可能な行動を日々積み重ねる。

トリガーを作る:例えば、歯磨きの後にスクワットをするなど、日常生活に新しい習慣を組み込む。

振り返りを行う:定期的に進捗を確認し、達成感を味わうことでモチベーションを維持。

細胞の入れ替わりと習慣化の関係

これらの期間を考えると、新しい健康習慣(例えば運動や食事管理)を取り入れてから効果を実感するには、体内の細胞の入れ替わり周期(約3ヶ月)と、行動の習慣化期間(約2〜3ヶ月)が合わさるタイミングが鍵となります。

そのため、3ヶ月程度の取り組みを1つの目安とし、継続することで確実に成果が見えるでしょう。

具体的な成果が出る期間を決める要因

「5kg減量」「体脂肪率を10%減らす」など、目標設定が明確であるほど成果を測りやすくなります。目標に応じて必要な期間も変わります。

例:2〜3kgの減量なら1〜3ヶ月、10kg以上なら6ヶ月以上を見積もるのが現実的です。

体脂肪率が高い場合:運動や食事改善の影響を受けやすく、初期段階で大幅な減量が可能です。

既にスリムな場合:筋肉を増やしながら脂肪を落とす必要があるため、時間がかかります。

一般的に週2〜3回のトレーニングを行い、栄養管理を徹底すると効果が出やすいです。

例:短期間で結果を出すには、トレーニングと合わせて高タンパク低脂肪の食事を取り入れることが不可欠です。

日常の運動量やストレスレベル、睡眠時間なども結果に影響を与えます。睡眠不足やストレスが多いと代謝が低下し、結果が出にくくなる可能性があります。

注意点と成功への鍵

短期間で劇的な変化を求めるのではなく、健康的なペースで取り組むことが大切です。

一般的に、1ヶ月で体重の5%を落とすのが理想的です。

3ヶ月以上の継続が効果的です。

特に体型の定着には時間がかかるため、短期的な視点ではなく長期的な視野を持つことが重要です。

トレーニング以外の日常生活でも適切な行動を心がけることで、より早く結果が出ます。

まとめ

パーソナルトレーニングで痩せるには、平均的に3〜6ヶ月の継続が必要です。

結果が出るまでの期間は、目標や体型、ライフスタイル、運動習慣によって異なります。

健康的に体を引き締めるためには、トレーニングだけでなく、食事や睡眠、ストレス管理も含めた総合的な取り組みが重要です。

目標を明確にし、トレーナーと連携しながら計画的に進めることで、理想の体型を実現することができるでしょう。

BEYOND新百合ヶ丘店とは?

ダイエットしたい!

脂肪を落としたい!筋肉をつけたい!

引き締めたい!姿勢改善したい!

どんな目的や理想にも

パーソナルトレーニングジムBEYOND(ビヨンド)新百合ヶ丘店は

全力でサポートいたします✨

新百合ヶ丘周辺、麻生区周辺で

パーソナルジム、フィットネスジムをお探しの方は

是非パーソナルジムBEYOND(ビヨンド)新百合ヶ丘店へ💪🏾

お店までのアクセス🚃

【 パーソナルジムBEYOND(ビヨンド)新百合ヶ丘店 】

📮 住所 👟

神奈川県川崎市麻生区上麻生1丁目6−3 新百合ヶ丘マプレ2F

⭐️ LINE ID : @627yddue⭐️

■新百合ヶ丘駅アクセス

小田急線

🚃新百合ヶ丘駅南口徒歩3分

お知らせ一覧へ戻る

電話アイコン 044・954・9545 LINEアイコン お問い合わせ メールアイコン お問い合わせ
このサイト経由のお問い合わせで 入会金50,000円が無料
紙飛行機アイコン WEB予約 電話アイコン 電話予約はこちら
FOLLOW PAGE TOP