パーソナルトレーニングって何をするの?
NEWS
2024 / 12 / 01
最終更新日:2025年1月11日
こんにちは!
パーソナルジムBEYOND新百合ヶ丘店 店長の岡部です
今年も残り1ヶ月を切りましたね!
ここから忘年会や新年会が増えてくる季節です
〇〇太りを防ぐために今からできることや実際パーソナルって何をやるのかをご紹介していきます
▼この記事の著者

岡部桃香(おかべももこ)
BEYOND新百合ヶ丘店 店長
趣味:筋トレ・料理・ゴルフ
AWARD
2023 APF TOKYO OPEN NIGHT SHOW ビキニモデル優勝
2023 BEYOND 優秀トレーナー賞受賞
2023 GTW 年間優秀賞受賞
2024 APF 年間ビキニモデル準優勝/日本2位
パーソナルトレーニングとは
パーソナルトレーニングとは、トレーナーが個別に指導を行うトレーニングのことです。
ジムでのトレーニングだけでなく、栄養指導やライフスタイルの改善など
総合的なサポートを受けられることが特徴です
パーソナルトレーニングのメリット
個別プログラムの提供
パーソナルトレーナーは、個々の体力や目標に合わせたプランを作成します。
これにより、無理のないペースで効率よく脂肪を燃焼し
筋肉を鍛えることが可能になります
モチベーションの維持
定期的にトレーナーとのセッションがあることで、
自己流のトレーニングに比べてモチベーションを維持しやすくなります
また、目標達成までの道筋が明確になり、進捗を実感できるため
継続しやすくなります。
安全なトレーニング
トレーナーがトレーニングのフォームや強度を適切に指導するため、
怪我のリスクを減らしながら効果的な運動を行うことができます。
特にダイエット中は、急激な負荷をかけないよう注意が必要ですが
トレーナーが適切にサポートすることで安心してトレーニングを進められます
栄養指導
多くのパーソナルトレーナーは、トレーニングだけでなく食事管理についてもアドバイスを提供します。
適切な栄養管理はダイエット成功の鍵であり、食事のバランスや摂取カロリーの管理を行うことで
脂肪燃焼を促進しながら筋肉量を維持できます。
ダイエットやボディメイクは食事8割・運動2割と言われるほど食事が重要となってきます
これらのメリットを活かして、効果的にダイエットを進めるためには
適切な頻度でトレーニングを行うことが重要です
パーソナルトレーニングの流れ
カウンセリングと目標設定
最初に、トレーナーとクライアントとのカウンセリングが行われます。
この段階では、以下の情報を収集します
- 身体的な状態(身長、体重、体脂肪率など)
- 健康状態や既往歴
- 運動経験や現在の活動レベル
- 具体的な目標(例:3ヶ月で5kgの減量、腰痛改善)
カウンセリングを通じて、現実的かつ達成可能な目標を設定します
評価とプランニング
次に、トレーナーが身体機能や柔軟性、筋力、姿勢、動作パターンなどを評価します。
この評価を基に、個々の状態に最適なトレーニングプランが作成されます
具体的なプランには以下が含まれる場合があります:
- 運動種目とその順序
- 強度や負荷(ウェイト、抵抗など)
- 反復回数やセット数
- 休息時間
- 栄養指導や食事プラン
トレーニングセッション
計画に基づき、実際のトレーニングセッションが行われます。
通常、セッションは1回50分程度で進行します
以下がセッション内の主な流れです
- ウォームアップ:関節や筋肉をほぐし、身体をトレーニングに備えます。
- メインエクササイズ:設定された目標に応じた運動を行います。例として、ダンベルを用いた筋力トレーニングや体幹を鍛えるプランク、バランス能力を高める運動などがあります。
- クールダウン:心拍数を落ち着かせ、筋肉をリラックスさせるストレッチを行います。
パーソナルトレーニングの種類
ダイエット向けトレーニング
脂肪燃焼を目的としたトレーニングプランでは、有酸素運動と筋力トレーニングを組み合わせます。
また、食事指導を並行して行うことが一般的です。
筋力アップトレーニング
筋肉量や筋力を向上させるプランでは、高負荷のトレーニングや
特定の筋肉群に焦点を当てたエクササイズが行われます
健康維持・リハビリテーショントレーニング
健康的な生活をサポートするためのトレーニングでは
姿勢改善や体幹強化、柔軟性向上を重視した運動が行われます。
リハビリ目的では、医療従事者と連携することもあります。
スポーツ特化型トレーニング
競技者向けのトレーニングでは、パフォーマンス向上に特化したプランが作成されます。
競技に必要なスキルやフィジカル能力を向上させることが目標です
パーソナルトレーニングの選び方
トレーナーの資格と経験
資格を持つトレーナー(例:NSCA-CPTやNASMなど)が提供する指導は信頼性が高いです。
また、過去の指導経験や実績も重要な選定基準です。
通いやすい場所と料金
トレーニング施設が自宅や職場からアクセスしやすい場所にあるか確認しましょう
また、料金は施設やトレーナーによって異なるため
自身の予算に合ったプランを選ぶことが大切です
パーソナルトレーニングが向いている人
初心者
フィットネス初心者は、どのトレーニングが効果的で安全かを理解するのが難しい場合があります。
パーソナルトレーナーのサポートを受けることで、正しいトレーニング方法を学ぶことができます。
明確な目標がある人
減量、筋力増強、スポーツパフォーマンス向上など、具体的な目標を持つ人には
パーソナルトレーニングが特に有効です。
運動習慣がない人
運動を習慣化するのが苦手な人も、トレーナーと定期的に会うことで習慣形成がしやすくなります。
時間が限られている人
忙しい生活の中で効率的に成果を出したい人には、個別プログラムが効果的です。
パーソナルトレーニングの費用と注意点
費用
パーソナルトレーニングの費用は、トレーナーの経験やジムの場所によって異なりますが
1回あたり5,000円~10,000円程度が一般的です
月額制や回数券などのプランが用意されている場合も多く、ニーズに応じて選べます。
注意点
トレーナー選び
経験豊富で資格を持つトレーナーを選ぶことが重要です。
また、自分の目標や性格に合ったトレーナーを見つけることで
効果的にトレーニングを進めることができます。
継続性
短期的な目標にとどまらず、長期的な健康維持のための継続的な努力が必要です。
無理のないペースで進めましょう。
無理をしない
体調不良や違和感がある場合は、無理にトレーニングを行わず
トレーナーに相談することが大切です。
栄養管理との組み合わせ
トレーニングの効果を最大化するために
栄養バランスを意識した食事を取り入れることも必要です。
成功のポイント
明確で現実的な目標を立てることがモチベーションの維持につながります。
また体重や体脂肪率、筋力の変化などを記録し、成果を可視化することで達成感を得られます
トレーナーとのコミュニケーションを密にし、プログラムを適宜調整することが成功の鍵です
なんと言っても楽しみながらトレーニングを続けることが、長期的な習慣化につながります
BEYOND新百合ヶ丘店の特徴
自分にあったジムって?どうやって選べばいいの?
どんなことができるの?パーソナルジムって緊張する…
そんな風に思ったことはありませんか?
ここではBEYOND新百合ヶ丘店があなたにおすすめの理由をお伝えします
機能解剖学に基づいたトレーニングや豊富な経験に基づいた食事指導
体の特徴に合ったトレーニングプランと優秀なトレーナーが、
あなたのボディメイクを徹底してサポートいたします。
ボディメイクを志す方に多いのが、ネットで調べた過度なトレーニングの実施と食事制限。
そうして体重を落とせることは事実ですが、精神的苦痛を伴うメニューでは
継続できずリバウンドへと繋がります。
BEYOND新百合ヶ丘店が提供するトレーニングは
「運動する楽しさ」「継続しやすさ」を重視しています。
過剰な負荷を与えるトレーニングを避け、楽しみながらできるボディメイク指導を実施します。
医師が推奨する正しい食事管理法も提案します。
習慣化しているお客様も多く、無理せず美しい体を手に入れることができます
シンプルで美しい内装も、トレーニングに対するモチベーションを高めます。
BEYOND新百合ヶ丘店が提供するトレーニング
効果的なトレーニングフォームの確立
機能解剖学を理解することで、トレーニングの際に正しいフォームを維持することができます。
正しいフォームは、関節や筋肉への負荷を適切にかけ、 怪我のリスクを軽減することができます
例えば、スクワットを行う際には、膝や腰への負荷を最小限に抑えつつ、
大腿筋や臀部を効果的に活用するためのフォームが重要です。
機能解剖学の知識に基づいて正しいフォームを学ぶことで
効果的なトレーニングが可能となります。
筋肉バランスの改善
機能解剖学を理解することで、筋肉グループのバランスを改善するトレーニングが可能となります。
身体は複数の関節と筋肉の連動によって動いています。
例えば、背中の筋肉と胸の筋肉のバランスが悪いと、姿勢の崩れやケガのリスクが高まります
機能解剖学の知識に基づいたトレーニングプランを作成することで、筋肉バランスを改善し
身体の安定性とパフォーマンスを向上させることができます。
スポーツパフォーマンスの向上
機能解剖学を理解することは、スポーツパフォーマンスの向上にも大きく寄与します。
スポーツは特定の筋肉や関節の使用を要求する場合があります。
例えば、ゴルフのスイングでは、体の回転や腰の安定性が重要です
機能解剖学の知識に基づいたトレーニングは、
スポーツ動作に必要な筋肉の強化や柔軟性の向上に役立ちます。
適切な筋肉の使い方や体の動きを理解することで
スポーツパフォーマンスを向上させることができます。
ケガの予防とリハビリテーション
機能解剖学の知識は、ケガの予防とリハビリテーションにも役立ちます。
正しいフォームや筋肉バランスの改善により
関節や筋肉への負荷を適切に分散することができます
また、ケガのリハビリテーションでは、機能解剖学の知識を活用して
特定の筋肉や関節の強化や柔軟性の向上を図ります。
機能解剖学に基づいたトレーニングは
ケガの予防や回復をサポートするために重要な要素となります。
BEYOND新百合ヶ丘店が提供する食事指導
個別に合わせた食事プラン
ライフスタイルに沿った食事指導では、個々のスケジュールや生活パターン
好み、制約事項などを考慮した食事プランが提供されます。
自分のライフスタイルに合った食事プランを受けることで
食事習慣を継続しやすくなります
持続可能な健康的な食事習慣の形成
ライフスタイルに合わせた食事指導は、一時的なダイエットではなく
持続可能な健康的な食事習慣の形成を目指します
自分の生活に合わせた食事プランを作り上げることで
長期的な健康と体重管理が可能となります。
ライフスタイルに合わせた食事指導では
忙しいスケジュールや時間制約に合わせた効率的な食事プランが提供されます。
食事の準備や計画を効果的に行うことで
タイムマネジメントが向上し、忙しい日常でも健康的な食事を摂ることができます。
健康目標の達成
ライフスタイルに沿った食事指導は、個人の健康目標に合わせて設計されます。
例えば、体重管理、エネルギーレベルの向上、特定の栄養不足の解消など
個々の目標に向けた食事プランを受けることで、健康目標の達成が可能となります
継続的なサポートとモチベーションの維持
ライフスタイルに沿った食事指導では
専門家からの継続的なサポートやモチベーションの維持が行われます。
定期的なフォローアップや相談の機会が提供され
困難な時でも継続するためのサポートが受けられます。
あなたの人生をプランニング
ライフプランニングコースで正しいトレーニング知識と生涯物の食事知識をつけることで
リバウンドの可能性を根本から絶やします。
また、コース終了後も回数券やマンスリープラン等でアフターケアはもちろん
更なるボディメイク目的で継続されるお客様が非常に多いのもBEYONDの特長です
適切なトレーニングと食事管理の効果を実感し
美ボディコンテストでの入賞を志すようになったお客様も多数いらっしゃいます。
トレーニングによって自分に自信が持てるようになり、人生が豊かになります。
短期間での成果を求める方のためのライフプランニングコースや
定期的な来店が難しい方のための回数券使用プランなど
様々なプランをご用意しておりますので、お客様のニーズに合わせた利用が可能です
BEYOND新百合ヶ丘店とは?
ダイエットしたい!
脂肪を落としたい!筋肉をつけたい!
引き締めたい!姿勢改善したい!
どんな目的や理想にも
パーソナルトレーニングジムBEYOND(ビヨンド)新百合ヶ丘店は
全力でサポートいたします
新百合ヶ丘周辺、麻生区周辺で
パーソナルジム、フィットネスジムをお探しの方は
是非パーソナルジムBEYOND(ビヨンド)新百合ヶ丘店へ
お店までのアクセス
【 パーソナルジムBEYOND(ビヨンド)新百合ヶ丘店 】
住所
神奈川県川崎市麻生区上麻生1丁目6−3 新百合ヶ丘マプレ2F
LINE ID : @627yddue
■新百合ヶ丘駅アクセス
小田急線新百合ヶ丘駅南口徒歩3分