食べても太らない最強の【痩せキーマカレー】
NEWS
2024 / 12 / 10
最終更新日:2024年12月11日
こんにちは!
BEYOND新百合ヶ丘店トレーナーの磯田です。
磯田が減量中に食べているダイエットレシピを
ご紹介いたします✨
▼この投稿の著者
磯田ほなみ(いそだ ほなみ)
BEYOND新百合ヶ丘店
趣味:筋トレ・ランニング・海外旅行
AWARD
2021年 JBBF
SHONAN OPEN BIKINI FITNESS 7位
2023年 JBBF
SHONAN OPEN BIKINI FITNESS 5位
Contents
外食のカレーは脂質が高いので要注意!
市販のカレールーには脂質が多く含まれ、
その半分が飽和脂肪酸です。
そこで活躍するのがカレー粉です。
カレー粉を使うと、
1食あたりのカロリーは70%、
脂質は97%もカットできます。
またカレー粉には飽和脂肪酸が少なく、
1食あたりたった0.1gしか含まれません。
カレー粉を使用して最低限の油で作ったカレーであれば、
脂質異常症の方でも安心して食べられます!
サラダなどの副菜を添えると満足感アップです!
サラダなどの副菜を添える
脂質異常症の治療では、
食事はバランスよく食べることが大切です。
バランスの取れた食事とは、
主食・主菜・副菜がそろった献立です。
ところがカレーを単品で食べると、
主食と主菜だけの食事になってしまいます。
そこで、カレーを食べる時は
サラダなどの副菜を添えると、
バランスの取れた食事になります。
外食の際もカレーの量を減らして、
サラダを追加するとよいです。
なお、サラダにかけるドレッシングは
ノンオイルのものを選んでみてください✨
材料
・豚赤身ひき肉…
120g
・大豆ドライパック・
50g
・にんにく(すりおろし)・
少々
・しょうが(すりおろし)
1/2片
・塩
・小さじ1/4
・ケチャップ
大さじ2
A・酒
大さじ1
・しょうゆ
小さじ1
-・カレー粉
大さじ1
・玉ねぎ(みじん切り)・.
50g
・にんじん(みじん切り)・
20g
・ピーマン(みじん切り)
1個
・油
大さじ1/2
・あたたかいご飯
240g
・ゆで卵
2個
作り方
●耐熱ボウルに
ひき肉、大豆、にんにく、しょうがを入れ、
◎を加えて箸で全体にからめる。
さらに野菜、油を加えて箸で混ぜる。
●中央をややへこませ、
ふんわりラップをかけ600Wのレンジに5分かける。
③いったん取り出し、
全体を混ぜてまたふんわりラップをかけ、
さらに1分ほど加熱し
2〜3分余熱で蒸らす。
ご飯と一緒に皿に盛り、
スライスしたゆで卵を添える。
レンジでうまくいく
コツは?
具を混ぜるとき、箸を使うのがポイント。
肉が団子になりにくくなります。
レンジのあと2、3分おくと、
余熱で玉ねぎがやわらかくなります!
動物性と植物性のたんぱく質がたっぷり。
大豆の食感もアクセントに。
大豆の効果
豊富に含まれるビタミンB群
各種ミネラルや機能性成分
いずれのグループに属する豆も共通して、
エネルギーや物質の代謝に重要な
役割を果たしている
ビタミンB1、B、B6などの
ビタミンB群を豊富に含んでいます。
また、生体組織の構成や整理機能の
維持・調節に重要な役割を果たす
カルシウム、リン、カリウム、
マグネシウム、鉄、亜鉛などの
ミネラル類をバランスよく含んでいます。
さらに、生活習慣病の予防など
健康に及ぼす効果が注目されている食物繊維
ポリフェノールなどの様々な
機能性成分も含んでおり、
食品として非常に優れた特性を持っています。
なお、食物繊維については、
炭水化物の一部であることから
栄養素の中に区分する方法もありますが、
ここではその機能に注目して、
機能性成分として取り扱います。
BEYOND新百合ヶ丘Instagram
↓BEYOND新百合ヶ丘店公式 Instagramになります!!
https://www.instagram.com/beyond_shinyurigaoka?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA%3D%3D&utm_source=qr
Instagramでは店内の雰囲気や
トレーニング・ストレッチ動画、
予約状況などを投稿しています✨
最新情報も随時投稿していきますので
フォローしてお待ちください🤗
BEYOND新百合ヶ丘店とは?
【 BEYOND(ビヨンド)新百合ヶ丘店 】
📮 住所 👟
神奈川県川崎市麻生区上麻生1-6-3新百合ヶ丘マプレ2F
⭐️ LINE ID :78ZUXh4 ⭐️
■新百合ヶ丘駅アクセス
小田急線 新百合ヶ丘駅
小田急唐木田線 新百合ヶ丘駅