【痩せやすい体質に変わる】筋トレがダイエットに効く科学的理由
BLOG
2025 / 08 / 05
最終更新日:2025年8月22日
Contents
筋トレと痩せやすさの関係
ダイエットと聞くと、多くの人がまず思い浮かべるのは「有酸素運動」や「食事制限」かもしれません。
もちろんそれらも脂肪を減らすには有効ですが、長期的に痩せやすい体質を作るためには筋トレが欠かせません。
筋トレは単に筋肉を大きくするだけでなく、基礎代謝を底上げし、日常生活の中で消費するエネルギーを増やす働きがあります。
基礎代謝とは、何もしていなくても呼吸や体温維持などで消費されるエネルギーのこと。
筋肉量が多い人ほど、この基礎代謝が高くなります。
有酸素運動は運動中の消費カロリーが高い一方で、運動を終えればカロリー消費は止まります。
しかし、筋トレは運動後も「アフターバーン効果」によって消費カロリーが持続し、太りにくく痩せやすい体質へと導きます。
さらに、筋トレを習慣化すると、日常の活動量が自然と増える傾向があります。
階段を登る、重い荷物を持つなど、ちょっとした動作でも以前より多くのカロリーを消費できるようになります。
これこそが、筋トレがダイエットの成功率を高める最大の理由なのです。
筋トレが痩せやすくする3つの科学的理由
筋トレがダイエットに効果的だと言われるのは、単なる経験則ではなく、科学的な根拠があります。ここでは、筋トレによって痩せやすい体質に変わる3つの理由を解説します。
1. 基礎代謝が上がる
筋肉は体の中でも特にエネルギーを消費する組織です。
研究によると、筋肉1kgあたり1日で約13kcalを消費するとされています。
一見少なく思えるかもしれませんが、全身の筋肉量が増えれば、その分1日の総消費カロリーが積み重なっていきます。
基礎代謝が高い人は、同じ食事量でも太りにくく、リバウンドのリスクも低くなります。
2. アフターバーン効果(EPOC)
筋トレは運動中の消費カロリーだけでなく、トレーニング後も数時間〜48時間にわたってカロリー消費を続ける「アフターバーン効果(Excess Post-exercise Oxygen Consumption)」をもたらします。
これは筋肉の修復やエネルギーの補充に多くの酸素を必要とするためで、有酸素運動よりも長時間、脂肪燃焼が持続するのが特徴です。
3. ホルモン分泌による脂肪燃焼促進
筋トレは成長ホルモンやテストステロンなどの分泌を促します。
成長ホルモンは脂肪分解を促進し、テストステロンは筋肉合成をサポートする働きがあります。
これらのホルモンが活発になることで、筋肉を維持しながら脂肪を効率的に燃やすことが可能になります。
このように、筋トレは「運動中の消費カロリー」だけでなく、「運動後の代謝アップ」や「ホルモンバランスの改善」など、複数のメカニズムによって痩せやすい体を作ります。
痩せやすい体を作る筋トレ&食事のポイント
筋トレの効果を最大限に引き出すためには、正しいトレーニング方法と食事管理が欠かせません。ここでは、初心者でも始めやすく、ダイエット効果を高める実践ポイントを紹介します。
1. 初心者向けおすすめ筋トレメニュー
・スクワット(下半身・大腿四頭筋・お尻)
・腕立て伏せ(胸・腕・肩)
・デッドリフト(背中・お尻・太もも)
・プランク(体幹)
これらは大きな筋肉を使うため、消費カロリーが高く、基礎代謝アップに直結します。
週2〜3回、1回30〜45分を目安に、全身をバランスよく鍛えるのがおすすめです。
2. 筋トレ頻度と継続のコツ
・筋肉は休養中に成長するため、同じ部位は48時間以上あける
・「短時間でもOK」のマインドで習慣化する
・記録アプリや手帳で進捗を可視化するとモチベーションが続きやすい
3. 筋肉を減らさない食事のポイント
ダイエット中も筋肉を維持するために、タンパク質は体重×1.2〜1.6gを目安に摂取します。
例:体重60kgの場合 → 72〜96gのタンパク質/日
PFCバランスの目安:
・P(タンパク質):25〜30%
・F(脂質):20〜25%
・C(炭水化物):45〜55%
筋トレ後は30分以内にタンパク質+炭水化物を摂ると、回復と筋合成がスムーズになります。
4. 有酸素運動との組み合わせ
筋トレで基礎代謝を上げつつ、有酸素運動で追加のカロリーを消費するのが効率的です。
例:筋トレ後に軽めのジョギングやウォーキングを20〜30分行うことで、脂肪燃焼効果がさらにアップします。
このように、筋トレと正しい食事管理、有酸素運動を組み合わせることで、痩せやすく太りにくい体質を効率的に手に入れることができます。
まとめ:筋トレは最強の痩せ体質メーカー
筋トレは、単に筋肉を鍛えるだけでなく、基礎代謝を高め、脂肪燃焼を促進し、ホルモンバランスを整えるという3つの科学的メリットを持っています。
有酸素運動や食事制限だけのダイエットでは一時的な効果にとどまりがちですが、筋トレを取り入れることで長期的に痩せやすい体質を手に入れることができます。
今日からできる行動はシンプルです。
・週2〜3回の全身筋トレ
・タンパク質を意識した食事
・筋トレ後の軽い有酸素運動
これらを続けるだけで、見た目も体調も大きく変わっていきます。
「痩せたい」と思ったその日が、痩せやすい体作りのスタートラインです。まずは自分のペースで筋トレを始めてみましょう。
▼この投稿の著者
自己紹介
名前:草苅諒太
生年月日:2000年8月20日
趣味:筋トレ、釣り、サウナ
実績:FWJ DISCOVERY CHANPIONSIPS MEN`S PHYSIQUE NOVICE CLASS C 3位
前職は陸上自衛隊で勤務。
自衛隊で体を鍛えている中で、筋トレにのめりこみ大会初出場で3位入賞、その結果自分の筋トレをこれからトレーニングを始める方に伝えたいと思い、トレーナー転職を決意。
BEYOND新百合ヶ丘店とは?
ダイエットしたい!
脂肪を落としたい!筋肉をつけたい!
引き締めたい!姿勢改善したい!
どんな目的や理想にも
パーソナルトレーニングジムBEYOND(ビヨンド)新百合ヶ丘店は
全力でサポートいたします✨
新百合ヶ丘周辺、麻生区周辺で
パーソナルジム、フィットネスジムをお探しの方は
是非パーソナルジムBEYOND(ビヨンド)新百合ヶ丘店へ💪🏾
お店までのアクセス🚃
【 パーソナルジムBEYOND(ビヨンド)新百合ヶ丘店 】
📮 住所 👟
神奈川県川崎市麻生区上麻生1丁目6−3 新百合ヶ丘マプレ2F
⭐️ LINE ID : @627yddue⭐️
■新百合ヶ丘駅アクセス
小田急線🚃新百合ヶ丘駅南口徒歩3分