本気で痩せたい人は何から始める?今日から動ける「最初の3ステップ」完全ガイド
NEWS
2025 / 09 / 04
最終更新日:2025年9月4日
Contents
設計:現状を測り、目標とルールを決める
本気で痩せるほど、最初にやるのは“食べない”ことではなく“設計”です。
設計とは、①今を測る ②目標を決める ③毎日のルールを作る、の3点。
1.今を測る(初日)
体重・体脂肪率(可能なら)・ウエスト/ヒップ周囲
正面・側面の全身写真(同じ条件で毎週)
平日の歩数(スマホの平均値でOK)
1日の飲食をそのままメモ(見直し材料)
⒉目標と安全なペース
減量目安:体重の0.5〜1.0%/週(例:70kgなら週0.35〜0.7kg)
期間はまず4週間。短期目標→達成→次の4週間へ。
カロリーとPFCの目安
ざっくり式:体重(kg)×30 − 300〜500kcal(活動少〜中)
PFCテンプレ(汎用・開始点)
P:体重×1.6〜2.0 g
F:総カロリーの20〜25%
C:残り全部(トレ前後に寄せると◎)
3. 3つの行動ルール
買うルール:タンパク源(鶏胸/卵/魚/大豆)を3日分ストック
記録ルール:食べてからではなく“食べる前”に記録
睡眠ルール:就寝・起床を90分単位で固定(食欲ホルモン安定)
ここまでが“土台”。この設計があるだけで、迷いとブレが激減します。
食事:痩せる献立を“自動化”する
食事は「意思」ではなく仕組みで回すのがコツ。決めておけば、忙しい日でも体重は素直に落ちます。
基本3原則
1.タンパク質を先に確保(1食20〜40gを目安)
2.主食の量を“固定”(茶碗150gなら毎回同じ)
3.脂質は足し算で管理(ドレッシング・ナッツ・オイルの“見えない”を計上)
即実践テンプレ
・朝:オートミールor全粒パン+卵orヨーグルト+果物
・昼:ごはん150〜200g+鶏/魚/大豆+野菜
・夜:タンパク質中心+発酵食品+汁物(主食は活動量に応じて)
・間食:ギリシャヨーグルト/プロテイン/チーズ少量/果物
コンビニでの最適解(例)
・おにぎり(鮭/昆布)+サラダチキン+無糖ヨーグルト
・そば+冷奴+サラダ(ノンオイル)
・鯖缶+パックごはん150g+カット野菜
外食ハック
・揚げ物やソース系は“シェアして味見”に留める
・主食は半分コール、タンパク質は追いトッピング
・お酒は週1〜2回、蒸留酒+炭酸で糖質セーブ
よくある失敗
・“ヘルシー風”の落とし穴(アボカド/ナッツ/オイルたっぷりサラダ)
・休日の「チート」がただの過食になっている
・飲み物カロリー(カフェラテ/ジュース/アルコール)のノーカウント
迷ったら「タンパク質→主食→野菜→脂質の順で決める」。これで自動化できます。
運動&習慣:消費を増やし、続ける仕組み化
筋トレ+日常の歩き+必要に応じて有酸素。順番がカギです。
週2〜3の筋トレ(全身30〜45分)
・スクワット/ヒンジ(デッド系)/プッシュ(腕立てorベンチ)/プル(ロー or ラット)/体幹
・各種目8〜12回×2〜3セット、フォーム優先でRPE7前後
・家なら:椅子スクワット・プッシュアップ・バックパックロー
NEAT(非運動の消費)を底上げ
・1日8,000〜10,000歩を“上限”でなく“基準”に
・エスカレーターをやめ、電話は立って、移動は1駅歩く
有酸素の入れどころ
・体重が2週停滞したら、週2〜3回×20〜30分を追加(速歩/バイク)
・強度は会話がギリギリできる程度(最大心拍の60〜70%目安)
睡眠・ストレス
・7時間前後を確保。寝不足は食欲増+代謝低下のダブルパンチ
・夕方以降のカフェインを控え、就寝90分前に入浴で体温コントロール
停滞期の突破スイッチ
・① 歩数+2,000/日 ② 有酸素+10分/回 ③ 脂質−5〜10g/日(どれか1つ)
・それでも動かない時はリフィード(炭水化物を1日だけ増やす)
7日間スタータープラン(テンプレ)
月:全身筋トレA/8,000歩
火:速歩20分+ストレッチ
水:全身筋トレB/8,000歩
木:休養(歩数は確保)
金:全身筋トレA+速歩10分
土:アクティブレスト(公園散歩/サイクリング)
日:軽いストレッチ+翌週の買い出し&仕込み
体重計は毎日同時刻で。週平均で判断するとブレに惑わされません。
まとめ
痩せる第一歩は“設計”です。
初日に現状を測り、4週間の目標とカロリー・PFCを決め、買い出し・記録・睡眠の3ルールを固定。
食事はタンパク質の先取と主食量の固定で“自動化”し、脂質の足し算を管理。
運動は週2〜3の全身筋トレと毎日の歩数、停滞したら軽い有酸素を追加。
睡眠とストレスを整えれば、過度な我慢なしに週0.5〜1.0%の安全なペースで落ち始めます。
迷ったら、「測る→決める→続ける」の順番。今日から3ステップで、体重も行動も前に進めましょう。
すぐ使えるチェックリスト(コピー推奨)
☐ 初期計測(体重/周囲/写真/歩数)
☐ 4週間の目標と1日のカロリー・PFC
☐ 3日分のタンパク源を買い置き
☐ “食べる前”に記録アプリ
☐ 歩数8,000〜10,000歩の導線づくり
☐ 就寝・起床時刻の固定
☐ 2週停滞で「歩数+有酸素+脂質微調整」から1つ選ぶ
▼この投稿の著者
自己紹介
名前:草苅諒太
生年月日:2000年8月20日
趣味:筋トレ、釣り、サウナ
実績:FWJ DISCOVERY CHANPIONSIPS MEN`S PHYSIQUE NOVICE CLASS C 3位
前職は陸上自衛隊で勤務。
自衛隊で体を鍛えている中で、筋トレにのめりこみ大会初出場で3位入賞、その結果自分の筋トレをこれからトレーニングを始める方に伝えたいと思い、トレーナー転職を決意。
BEYOND新百合ヶ丘店とは?
ダイエットしたい!
脂肪を落としたい!筋肉をつけたい!
引き締めたい!姿勢改善したい!
どんな目的や理想にも
パーソナルトレーニングジムBEYOND(ビヨンド)新百合ヶ丘店は
全力でサポートいたします✨
新百合ヶ丘周辺、麻生区周辺で
パーソナルジム、フィットネスジムをお探しの方は
是非パーソナルジムBEYOND(ビヨンド)新百合ヶ丘店へ💪🏾
お店までのアクセス🚃
【 パーソナルジムBEYOND(ビヨンド)新百合ヶ丘店 】
📮 住所 👟
神奈川県川崎市麻生区上麻生1丁目6−3 新百合ヶ丘マプレ2F
⭐️ LINE ID : @627yddue⭐️
■新百合ヶ丘駅アクセス
小田急線🚃新百合ヶ丘駅南口徒歩3分