新百合ヶ丘のパーソナルジム|【公式】BEYOND新百合ヶ丘店

「ボディビルとボディメイクの違いとは?初心者にも分かりやすく解説」

最終更新日:2025年9月18日

ボディビルとボディメイクの違いとは?初心者にも分かりやすく解説

「筋トレを始めたいけど、ボディビルとボディメイクって何が違うの?」
「自分はどっちを目指すべきなんだろう?」

トレーニングに興味を持つと、必ず耳にするこの2つの言葉。似ているようで実は大きな違いがあります。この記事では、初心者でも分かりやすいように ボディビルとボディメイクの違い を整理し、それぞれの目的やアプローチ、さらに自分に合った選び方まで徹底解説します。

ボディビルダー

ボディビルとボディメイクの基本的な違い

まずは両者の定義から整理してみましょう。

ボディビル

筋肉量や筋肉の美しさを競技として評価される世界です。
選手たちは筋肉を徹底的に大きく育て、体脂肪を極限まで削ぎ落とすことで、ステージで「筋肉美」を披露します。いわば、筋肉を芸術のように磨き上げる競技といえます。

筋トレをしている人

ボディメイク

競技ではなく、「理想の体型や健康を手に入れる」ための体づくりです。
ダイエットや姿勢改善、美容目的など人によってゴールはさまざま。筋肉を大きくすることだけが目的ではなく、「日常生活の中で魅力的に見える体」や「健康的に動ける体」を目指すのが特徴です。

運動している人

つまり、

ボディビル=大会に向けた競技的な体づくり

ボディメイク=生活や健康を意識した体づくり

このように目的からして大きな違いがあるのです。

ボディビルとボディメイクの目的とアプローチの違い

両者の違いは「目的」にとどまりません。実際の食事管理やトレーニング方法にも大きな差があります。

ボディビルの目的とアプローチ

ボディビルの目的は「筋肥大」と「極限の減量」。
大会では筋肉の大きさやバランス、カット(筋肉の分離度)、ステージ上での完成度が評価されます。そのため、選手は以下のようなアプローチを取ります。

トレーニング:高重量・高強度のウエイトトレーニングを中心に、部位ごとに徹底的に鍛える。

食事管理:増量期には大量のカロリーを摂取して筋肉を育て、減量期には体脂肪を極限まで削る。タンパク質、炭水化物、脂質を細かく計算し、食事内容は極めてストイック。

生活習慣:睡眠や休養の管理も徹底し、まさに「体を仕上げることが生活の中心」になります。

ボディメイクの目的とアプローチ

ボディメイクの目的は「理想の体型と健康的な生活」。
見た目を整えるだけでなく、体調改善や美容目的で取り組む人も多いです。

トレーニング:ウエイトトレーニングに加え、有酸素運動や体幹トレーニング、ヨガやピラティスを取り入れるケースも多い。無理のない範囲で継続できる運動を重視。

食事管理:極端な制限は行わず、栄養バランスを意識した食習慣を目指す。糖質や脂質を完全にカットするのではなく、「質を整える」ことがポイント。

生活習慣:ダイエットや姿勢改善など、日常生活に直結する変化を求めるため、続けやすさが優先される。

このように、ボディビルは「大会で評価される筋肉美」、ボディメイクは「日常で映える健康的な体」 を目指すものといえます。

筋トレをしている男性

ボディビルとボディメイク、どっちを選ぶべき?

「結局、自分にはどっちが合っているんだろう?」と迷う方も多いと思います。ここでは、それぞれに向いている人の特徴を整理してみましょう。

ボディビルが向いている人

・筋肉を極限まで追求したい

・大会に出場して評価されたい

・食事や生活を徹底的に管理することが苦にならない

・ハードなトレーニングに挑戦したい

ウエイトトレーニング

ボディメイクが向いている人

・健康的に痩せたい

・姿勢を整えたい、スタイルを良くしたい

・無理のない運動や食習慣を続けたい

・美容や日常生活の質を高めたい

ストレッチしている人

初心者におすすめなのは、まずは ボディメイクから始めること
基礎的な筋トレや食事管理を習慣化できれば、そこからボディビルに挑戦する道も開けます。

大切なのは「自分の目的を明確にすること」。
大会を目指すのか、健康的で引き締まった体をつくりたいのか、それによって選ぶ道は変わります。

まとめ:ボディビルとボディメイクの違いを理解して理想の体へ

ボディビルとボディメイクは、どちらも体を鍛えるという共通点がありますが、目的もアプローチもまったく違います。

ボディビル:大会で評価される筋肉美を追求する競技的な体づくり

ボディメイク:健康や美容、生活の質を高めるための体づくり

どちらが優れているということではなく、自分が求める体やライフスタイルに合わせて選ぶことが大切です。

もし「大会で勝ちたい」「筋肉を極限まで大きくしたい」と思うならボディビルを、
「健康的に痩せたい」「日常生活で魅力的なスタイルを保ちたい」と思うならボディメイクを選びましょう。

そして最も重要なのは、無理なく続けられること。目的に合った方法で正しく取り組めば、誰でも理想の体に近づくことができます。

▼この投稿の著者

自己紹介

名前:草苅諒太

生年月日:2000年8月20日

趣味:筋トレ、釣り、サウナ

実績:FWJ DISCOVERY CHANPIONSIPS MEN`S PHYSIQUE NOVICE CLASS C 3位

前職は陸上自衛隊で勤務。

自衛隊で体を鍛えている中で、筋トレにのめりこみ大会初出場で3位入賞、その結果自分の筋トレをこれからトレーニングを始める方に伝えたいと思い、トレーナー転職を決意。

BEYOND新百合ヶ丘店とは?

ダイエットしたい!

脂肪を落としたい!筋肉をつけたい!

引き締めたい!姿勢改善したい!

どんな目的や理想にも

パーソナルトレーニングジムBEYOND(ビヨンド)新百合ヶ丘店は

全力でサポートいたします✨

新百合ヶ丘周辺、麻生区周辺で

パーソナルジム、フィットネスジムをお探しの方は

是非パーソナルジムBEYOND(ビヨンド)新百合ヶ丘店へ💪🏾

BEOND新百合ヶ丘店
BEYOND 新百合ヶ丘店スタッフ 

お店までのアクセス🚃

【 パーソナルジムBEYOND(ビヨンド)新百合ヶ丘店 】

📮 住所 👟

神奈川県川崎市麻生区上麻生1丁目6−3 新百合ヶ丘マプレ2F

⭐️ LINE ID : @627yddue⭐️

■新百合ヶ丘駅アクセス

小田急線🚃新百合ヶ丘駅南口徒歩3分

お知らせ一覧へ戻る

電話アイコン 044・954・9545 LINEアイコン お問い合わせ メールアイコン お問い合わせ
無料カウンセリング実施中!
紙飛行機アイコン WEB予約 電話アイコン 電話予約はこちら
FOLLOW PAGE TOP