【最新研究】1日の水分量にカフェイン飲料をいれてもいいのか?
NEWS
2025 / 02 / 17
最終更新日:2025年3月10日
こんにちは!
パーソナルジムBEYOND新百合ヶ丘店 清水です☀️
皆さんは1日の必要水分量をしっかりと摂れていますでしょうか?
水だけで1日の必要水分量を摂るのは慣れていない人には
とても大変なことかと思います。
この記事では、
なぜ水分量を摂らないといけないのか。
また、カフェインの利尿作用は水分摂取に影響を与えるのか。
などを解説していこうと思います。
【参考文献】
・「日常生活の中におけるカフェイン摂取-作用機序と安全性評価-」 栗原 久
▼この記事の投稿者
清水 大樹(しみず だいき)
BEYOND新百合ヶ丘店 トレーナー
趣味:筋トレ、サッカー、カフェ巡り
AWARD:2023 BEST BODY JAPAN 関東大会ファイナリスト
2023 BEST BODY JAPAN 東日本大会ファイナリスト
2023 BEST BODY JAPAN 埼玉大会 5位
はじめに
健康志向がどんどん高まりつつある近年、
「1日最低2L水を飲む」
こんな事を聞いた事がある人は多いのではないでしょうか。
ざっくりとしすぎてこの知識があっているのか、
ほんとに必要なのか、
重要度がわからず続かない人も多いと思います。
まずはなぜ水分がダイエットやボディメイクに
必要なのか解説していきます。
なぜ水分が必要なのか?
そもそも人体の基本構成において
水は何%を占めるでしょうか。
答えは、、「60%」です!!
そして16%が脂肪で成り立っています。
そんな人体の大半を占めている水分の
主な役割としては以下です。
1.体温調節
汗をかくことで、体の熱を逃がし、体温を一定に保ちます。
暑いときや運動時には特に重要。
2.血液やリンパ液の流れを維持
水分は血液やリンパ液の主成分であり、
酸素や栄養素を全身に運び、老廃物を排出するのを助けます。
3.老廃物の排出(デトックス)
尿や汗、呼吸を通じて体内の不要な物質を排出し、
体内の環境を整えます。
4.消化・代謝のサポート
唾液や胃液などの消化液を作り、食べ物の消化・吸収を助けます。
また、代謝に関わる化学反応の多くに水が必要です。
このように水分は人体においてとても重要な役割をもっています。
1日に必要な水分量とは?
では1日に必要な水分量とはいくつなのか?
ここでよく聞くのは2Lですね!
ただ、体内の水分を一定に保つためには
約2.5L以上必要と言われています。
理由としては1日に排出される水分量が約2.5Lと言われているからです。
内訳としては以下のようになります。
便:0.1L
呼気と皮膚から:0.9L
尿:1.5L
尿や便はなんとなくイメージがつくかと思いますが、
実は普段している呼吸や皮膚からも水分が排出されているのです。
摂取量が2.5Lを下回ると「喉の渇き」が、
2.5Lを上回ると「尿量の増加」が起きます。
ただ、乾燥している場所や高所、運動頻度など
外的要因によって呼気と皮膚からの排出量は変動するので、
必ずしも2.5L取っていれば大丈夫という訳でなく、
あくまで目安として考えてください。
水分量にカフェイン飲料は含まれるのか?
少し前までは「カフェインには利尿作用があるため、水分補給には向かない」
と考えられていましたが、最近の研究では、
通常の範囲で摂取するカフェイン飲料は、脱水を引き起こさず、
むしろ水分補給に寄与するとされています。
つまり、
コーヒーやお茶を飲んでも、基本的に水分補給になるという事です。
ただし、カフェインを摂りすぎると逆に脱水リスクがあるため、
カフェインのない水やノンカフェイン飲料(麦茶、ハーブティーなど)と
組み合わせるのが理想的です。
BEYOND新百合ヶ丘店 Instagram
↓BEYOND新百合ヶ丘店公式 Instagramになります!!
https://www.instagram.com/beyond_shinyurigaoka?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA%3D%3D&utm_source=qr
Instagramでは店内の雰囲気やトレーニング・ストレッチ動画、予約状況などを投稿しています✨
最新情報も随時投稿していきますので
フォローしてお待ちください🤗
アクセス方法
【 BEYOND(ビヨンド)新百合ヶ丘店 】
📮 住所 👟
神奈川県川崎市麻生区上麻生1-6-3新百合ヶ丘マプレ2F
⭐️ LINE ID :78ZUXh4 ⭐️
■新百合ヶ丘駅アクセス
小田急線 新百合ヶ丘駅
小田急唐木田線 新百合ヶ丘駅