ピラティス✖️筋トレの効果とは?
NEWS
2025 / 03 / 14
最終更新日:2025年3月25日
みなさん こんにちは!
BEYOND新百合ヶ丘店 トレーナー磯田です✨
最近寒暖差があり体調を崩しやすい方が多くなってきたので
皆様体調にはお気をつけください!!
今回はピラティスのインストラクターをしていた
磯田がピラティスで身体は痩せれるのか!?
解説していきたいと思います✨
▼この投稿の著者
磯田ほなみ(いそだ ほなみ)
BEYOND新百合ヶ丘店
趣味:筋トレ・ランニング・海外旅行
AWARD
2021年 JBBF
SHONAN OPEN BIKINI FITNESS 7位
2023年 JBBF
SHONAN OPEN BIKINI FITNESS 5位
Contents
ピラティスで痩せれるのか、、、
ピラティスでは、痩せる効果が期待できますが
急激な効果は期待できません。
ピラティスと筋トレを組み合わせると相乗効果が期待できる!
ピラティスと筋トレを組み合わせると、
相乗効果が期待できます。
筋力強化と柔軟性向上をバランスよく行うことで、
怪我をしないしなやかな身体づくりにつながります。
【組み合わせる際のポイント】
筋トレで体を動かした後にピラティスを行うと、
疲労した筋肉をリラックスさせ、
柔軟性と可動域を回復できます。
ピラティスで体幹や柔軟性を整えてから筋トレを行うと、
可動域が広がり筋トレの効果が高まります。
ピラティスと筋トレを組み合わせる場合は、
1回のトレーニングセッションは60〜90分以内に収めるのが理想です。
週のトレーニングスケジュールを考える際には、
筋トレとピラティスを交互に行う日を作るのもおすすめです。
【ピラティスと筋トレの組み合わせによる効果】
正しいフォームでトレーニングすることで、
より効果を高められます。
中心が定まってバランスのとれた状態になることで、
筋トレで余分な力を使うこともなくなります。
筋トレで体力・筋力を高めれば、
ピラティスのパフォーマンスも向上するでしょう。
ピラティスの本来の目的
ピラティスは元々、リハビリを目的として作られました。
そのため、運動負荷を調整することができ、
年齢や性別を問わずに誰でも安全に取り組みやすいエクササイズです。
また、近年はモデルやタレントをはじめ、
ダイエット目的でピラティスを活用する方も増えています。
ピラティスだけで劇的に痩せることは難しいですが、
ボディメイクや、痩せやすい身体づくりには効果的であるためでしょう。
【効果】
- 姿勢の改善
- 肩こり、腰痛の改善
- 柔軟性の向上
- 基礎代謝の向上
- ダイエット効果
- 集中力が高まる
- 自律神経が整う
- ストレスが軽減される
- 免疫力の向上
- 睡眠の質の向上
【効果の仕組み】
骨格を意識しながら動かすことで、
歪みやすい身体の左右の筋肉量を調整できるようになる
胸式呼吸を深め、自律神経のバランスを整える
筋肉を鍛えながら筋肉や骨格を伸ばすストレッチを行う
動作や体に集中する意識(内観)が、
自律神経を整え、集中力を高める
腸を刺激するとセロトニンが活性化して
睡眠ホルモンを分泌する
【注意点】
ピラティスだけで急激に痩せることは難しいため、
有酸素運動や筋トレ、食生活の管理を組みあわせることが重要
厳しい食事制限をしたり、運動量を増やしすぎたりするときは注意が必要です
体調を崩す可能性もあるため、
身体に負担をかけないように運動や食事の計画を立てるようにしてください
【頻度】
ダイエット効果を実感したいなら、
週3~4回を目安に実践するといいでしょう
慣れないうちは体の負担を考えて、
週1~2回からスタートし、
体が慣れてきたら、回数を増やしていくと効果的です。
ピラティスには痩せる効果もある
ピラティスでは、
インナーマッスルを効率よく強化できることから、
痩せる効果もあるといわれています。
筋肉量が増加すると代謝が上がるので、
脂肪燃焼の促進につながり
ダイエット効果が期待できるというわけです 。
インナーマッスルの強化
インナーマッスルとは、
腕や足の筋肉とは異なり、
身体の深部にある筋肉のことです。
さらに体幹はインナーマッスルの中でも
胴体部分にある筋肉なので、
ピラティスによって強化されると、
おなか周りが引き締まってウエストの
サイズダウンやヒップアップにも効果的とされています。
コアを刺激できる
ピラティスでは、おなかや背中、
腰の周辺も含めた身体の中心部にある
体幹などの筋肉「コア」を強化できます。
コアを強化すると、
身体を支える体幹が安定するため、
正しい姿勢をキープでき
猫背、肩凝り、腰痛などの問題の改善につながるでしょう 。
ピラティスとパーソナルトレーニングの違い
ピラティスとパーソナルトレーニングは、
運動様式や目的が異なるため、
それぞれに適した人や効果が期待できます。
ピラティスとトレーニングの効果
ピラティスと筋トレを組み合わせると、
相乗効果が期待できます。
筋力強化と柔軟性向上をバランスよく行うことで、
怪我をしないしなやかな身体づくりにつながります。
【組み合わせる際のポイント】
筋トレで体を動かした後にピラティスを行うと、
疲労した筋肉をリラックスさせ、
柔軟性と可動域を回復できます。
ピラティスで体幹や柔軟性を
整えてから筋トレを行うと、
可動域が広がり筋トレの効果が高まります。
ピラティスと筋トレを組み合わせる場合は、
1回のトレーニングセッションは
60〜90分以内に収めるのが理想です。
週のトレーニングスケジュールを考える際には、
筋トレとピラティスを交互に行う日を作るのもおすすめです。
【ピラティスと筋トレの組み合わせによる効果】
正しいフォームでトレーニングすることで、
より効果を高められます。
中心が定まってバランスのとれた状態になることで、
筋トレで余分な力を使うこともなくなります。
筋トレで体力・筋力を高めれば、ピラティスのパフォーマンスも向上するでしょう✨
パーソナルジムとは?
専門のトレーナーがマンツーマンで指導を行うジムのことです💪
一般的なフィットネスジムと異なり利用者の目的や体質に合わせた
オーダーメイドのトレーニングプランや食事指導を受けることができます。
パーソナルジムの特徴
マンツーマントレーニング
専属トレーナーが個別に指導し、正しいフォームや効果的なトレーニング方法を提供。
オーダーメイドのプログラム
ダイエット、筋力アップ、健康維持など、目的に応じたプログラムを作成。
食事指導
栄養バランスを考慮した食事管理のアドバイスを受けられる。
短期間で効果を実感しやすい
一般のジムよりも短期間で結果を出しやすい。
プライベート空間でトレーニングできる
周りの目を気にせず集中できる環境が整っていることが多い。
パーソナルジムがおすすめな人
・効率的にダイエットやボディメイクをしたい人
・トレーニング初心者で正しい方法を学びたい人
・一人だと続かないので、トレーナーにサポートしてもらいたい人
・自分に合ったトレーニングや食事管理をしたい人
BEYOND新百合ヶ丘店とは?
ダイエットしたい!
脂肪を落としたい!筋肉をつけたい!
引き締めたい!姿勢改善したい!
どんな目的や理想にも
パーソナルトレーニングジムBEYOND(ビヨンド)新百合ヶ丘店は
全力でサポートいたします✨
新百合ヶ丘周辺、麻生区周辺で
パーソナルジム、フィットネスジムをお探しの方は
是非パーソナルジムBEYOND(ビヨンド)新百合ヶ丘店へ💪🏾
お店までのアクセス🚃
【 パーソナルジムBEYOND(ビヨンド)新百合ヶ丘店 】
📮 住所 👟
神奈川県川崎市麻生区上麻生1丁目6−3 新百合ヶ丘マプレ2F
⭐️ LINE ID : @627yddue⭐️
■新百合ヶ丘駅アクセス
小田急線
🚃新百合ヶ丘駅南口徒歩3分