パーソナルジムとフィットネスジムの違い
NEWS
2025 / 03 / 03
最終更新日:2025年3月10日
ジムに通ってみようと思ったけれどもパーソナルジムは普通のジムと何が違うの?と思っている方は
多いのではないのでしょうか。
本記事ではパーソナルジムとフィットネスジムの違いについて解説していきたいと思います。
パーソナルジムとフィットネスジムの違い
パーソナルジムとフィットネスジムは同じジムといってもコンセプトややり方は全く変わってきます。
フィットネスジムはトレーニングマシンやプールなどの設備を提供する場所です。
一方パーソナルジムはトレーニングや食事指導をしながら体を変えるためのサービスをする場所です。
フィットネスジムは比較的安価時間を気にせずいつでも通うことができるのですがトレーニングのやり方やメニューがうまく組めないとあまり効果が期待できなくなってしまうのが難点です。
パーソナルジムはフィットネスジムより価格は高く予約制となってしまうのですが、トレーニングのやり方やメニューお食事の管理まで行ってくれるので自分の目標に限りなく知被くことができるでしょう。
1.トレーニングスタイル
パーソナルジム: 専門のトレーナーが個別に指導します。個々の目標やニーズに即したプログラムを提供し、マンツーマンでのトレーニングが行われます。トレーニング方法やコツを詳しく教えてくれるので初心者の方や初めて見たけどやり方がエアからない方にお勧め。マシンの種類は少ない。
普通のジム: 自由に設備を利用できるフィットネス施設。個別指導は行われず、トレーニングは自己流で行います。運動経験がない方や一切トレーニングをしたことがない方は少しハードルが高め。ある程度トレーニングのやりかたがわかる方はマシンの種類も豊富でおすすめ
2.サポートとサービス
パーソナルジム: トレーナーが常に付いているため、フォームやテクニックの指導、モチベーションの維持が期待できます。場所によってはウェア、靴、タオルの貸し出しもあるので手ぶらで通うことができる、食事管理を行ってくれるパーソナルジムもあるため、目標達成に向けてしっかりサポートしてくれる。
普通のジム: 時間によってはトレーナーがいる場合もありますが、基本的には自己管理が必要です。トレーナーが不在の場所でもトレーニング器具の使い方くらいは教えてくれるが、詳しいやり方回数などは具体的に教えてくれることが少ない。
3.コスト
パーソナルジム: パーソナルトレーニングは通常高額で、料金も時間単位で設定されることが多いです。また、店舗によっては混雑状況によって予約が取りにくい状況があったり、営業時間が短い店舗があるので自分の行きたいときに予約が取れない可能性がある。
普通のジム: 月会費が一般的で、比較的安価に施設を利用できる場合が多いです。最近は24hジムも増えてきているので夜遅くの時間帯や朝早くも空いているところが多いので1日の計画にジムの時間を組み込みやすい。
4.環境
パーソナルジム: よりプライベートで集中できる環境を提供します。場所によっては完全個室ではないところもあるため、周りの目が気になる方は事前にリサーチが必要。
普通のジム: 多くの人が利用するため、賑やかな雰囲気になります。初心者の方はトレーニング上級者の方と同じ環境に身を置くことになるため、遠慮してしまう可能性がある。混んでしまうとマシンが使えない可能性もある。
まとめ
今回はパーソナルジムとフィットネスジムの違いについて解説しました。
目的やご自身の好みに応じて使い分けていくという手もあります。
例えば初めはトレーニング方法や食事管理方法がわからないと思いますので初めはパーソナルトレーニングに通ってトレーニングのやり方や食事管理方法を学んである程度自分でできるようになったらフィットネスジムに通うといった流れが一番結果も出ますし今後につながりやすいと思います。
とはいえパーソナルジムは予算がフィットネスジムよりは高額になってきてしまいますので、自分のライフスタイルに合ったジム選びをしていきましょう。
▼この投稿の著者
自己紹介
名前:草苅諒太
生年月日:2000年8月20日
趣味:筋トレ、釣り、サウナ
実績:FWJ DISCOVERY CHANPIONSIPS MEN`S PHYSIQUE NOVICE CLASS C 3位
前職は陸上自衛隊で勤務。
自衛隊で体を鍛えている中で、筋トレにのめりこみ大会初出場で3位入賞、その結果自分の筋トレをこれからトレーニングを始める方に伝えたいと思い、トレーナー転職を決意。